2012年11月13日
2012年05月08日
2011年03月10日
2011年03月09日
2010年10月21日
博多だるまの煮玉子入りラーメン

博多には、たくさんのラーメン屋さんがあります。
とんこつラーメンといっても、スープがさらっとしていて、あっさりしたものもあれば、脂がいっぱいで、こってりしたものもあります。それぞれのお店によって味がまったく違っていて、そのバリエーションの広さに驚かされます。
博多といえば、屋台・・・というイメージが強いと思いますが、地元の方は一般のお店でラーメンを召し上がる方も多いようです。
ある方に聞いたところ、あるお店のとんこつラーメンは、その方にとっての、ソウルフード・・・とのこと。
ソウルフードとは、かつてアメリカ南部で、、奴隷制を通じて生まれたアフリカ系アメリカ人の伝統料理の総称のことです。いまでは広く、ある地域で昔から食べられてきた料理のこともソウルフードと呼びます。
子供のころから慣れ親しんできた心の味のことですね。
そう言われてみて、では、自分のソウルフードは何なのだろう???と思ってしまいました。
おふくろの味?お父さんの味?
いまは蕎麦が好きですが、子供のころの思い出があるわけではありません。
私には、これだ!と言えるものがはっきり浮かんできません。
とんこつラーメンがソウルフードだ、といえるなんて、なんかかっこいいですね。
Hitoshi Yonezu at 10:00
| 出張
2010年10月18日
2010年10月15日
2010年10月14日
2010年10月13日
2010年10月12日
2010年04月11日
台東区柳橋付近から望む東京スカイツリー。手前は隅田川です。2011年12月の竣工に向けて、着々と建設が進んでいます。
もう東京タワーを越え、日本一の高さの建造物になっているそうです。ここから見ると、そんなに高いようには見えませんね・・・
ある会の成果発表会と記念式典、祝賀会に参加するため、東京に出張してまいりました。
東京駅からすぐ、八重洲の桜です。
東京の桜は散り始めています。
Hitoshi Yonezu at 10:00
| Comments(0) | 出張
2010年03月16日
出張先の大連で視察しました北海道物産商談会です。北海道で撮影した中国のテレビドラマが人気だった影響で、北海道の知名度は高く、イメージもよいそうです。行政や商工会議所が中心となって中国に熱心に営業をかけています。
当社がお取引させて頂いている銀行の大連駐在員事務所で、中国経済の話を伺いました。
家具市場です。大きな建物の中に、家具屋さんやホームセンターのようなお店がたくさん入っています。中国のマンションは基本的にスケルトンで渡されるそうですので、このようなところで現物を見て内装を決めていくそうです。
Hitoshi Yonezu at 11:01
| Comments(0) | 出張