6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
ビジネス/起業
上田・坂城・千曲エリア
人生を豊かにするビジネス読書ブログ
始めの頃はいろいろなビジネス書を読んでご紹介するビジネス読書ブログでしたが、いまは”P.F.ドラッカー”を読むブログです。
長崎の龍馬像
2010年10月14日
長崎の風頭公園にある坂本竜馬の像です。
坂本竜馬によって結成された日本最初の商社、亀山社中の跡です。
現在、個人の所有物になっているそうですが、長崎市で借り上げて、見学ができるようになっています。普通の小さな一軒家ですから、見学する人が多いと混みあいます。私が訪ねたときも、入るまでに15分くらい並んで待ちました。
龍馬通りと呼ばれる散歩道です。石段の急な坂道が続きますので、下から上がるなら健脚の方向けです。風頭公園から下るにしても結構歩きます。幕末の志士たちも上り下りしたのでしょうか。
大浦天主堂は現存する日本最古のキリスト教建築物で、国宝に指定されています。1864年(元治元年)の建築です。
グラバー園には、貿易商トーマス・ブレーク・グラバーが住んでいた日本最古の木造洋風建築、グラバー邸があります。。1863年(文久3年)の建築です。
長崎は観るところがたくさんあります。
Hitoshi Yonezu at
10:00
|
出張
お知らせ
Hitoshi Yonezu
P.F.ドラッカーを読む読書ブログです。
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ささや
(0)
ライスポート
(1)
プロフィール
(0)
精神と心と魂
(58)
経済
(14)
経営
(55)
日常生活
(144)
ささやタイムズ記事
(195)
読書感想
(624)
健康
(9)
文芸
(10)
出張
(15)
ドラッカー
(369)
7つの習慣
(10)
松下幸之助
(76)
俳句
(7)
読書会
(72)
地震
(15)
読書感想 経済書
(22)
読書感想 経営書
(107)
読書感想 投資
(13)
読書感想 人生
(99)
読書感想 人文
(9)
読書感想 健康
(8)
読書感想 ビジネス実用
(47)
読書感想 国際問題
(5)
読書感想 文芸
(7)
講演
(5)
川柳
(0)
読書感想 生活実用
(4)
読書感想 会計
(4)
読書感想 小説
(3)
読書感想 社会思想
(3)
読書感想 宗教
(2)
読書感想 読書術
(1)
最近の記事
大切な仕事をする時間をスケジュールに入れる
(5/4)
顧客の創造か、社内での出世か
(5/4)
マネジメントの人事と社長の人間性
(4/8)
ボトルネックはボトルのトップにある
(3/5)
リーダーシップとは何か?
(2/3)
上司には真摯さが必要
(1/1)
経営憲章
(12/8)
忠誠心を買うことはできない
(11/18)
しなかったことには興味がない。何をしたのか?
(10/7)
無難であることの危険
(9/1)
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
ページTOPへ▲