消極的な言葉を口にしない

2010年09月06日

 中村天風(てんぷう)先生は、明治から昭和にかけて活躍した、軍人であり、ビジネスマンであり、ヨガの直伝者であり、思想家・・・です。
 
 昭和43年に亡くなっておられるのですが、いまだにその人気は衰えていません。各界の有名人が天風先生を師と仰いでいます。

 私もいまから十数年前、二十歳代後半の頃からお名前は存じておりましたし、御本も少しだけ読んだことがありましたが、人生経験が浅く、未熟だったせいで、そのときにはあまりピンときませんでした。

 三十歳代の後半になって、久しぶりに天風先生に触れましたら、今度は引きこまれるように読んでしまいました。

 いまから40年以上前にこんなに素晴らしいことを話しておられたのか・・・

 いま聞いても全く色あせていない・・・

 いまのいろいろな自己啓発のもとがここにある・・・

 
 天風先生は心の持ちようをとても大切にされています。『君に成功を贈る』から引用します。

 自分の心の中に「悲観的なもの」「消極的なもの」を一切、入れないことです。
 それにはまず言葉に気をつけることです。言葉に。どんな場合にも、「こまった」「弱った」「情けない」「悲しい」「腹がたつ」「助けてくれ」なんていう消極的な言葉を絶対に口にしないことです。
 いいですか、言葉にはね、その言葉が発せられると、観念を通じてその言葉の通りの影響がでてきてしまうという応用、作用力があるんですぜ。


 この本は、天風先生の講演を文章にしたもので、臨場感があります。CDも一緒に聞かれると、天風先生がどんな方だったのか、イメージを膨らませることができると思います。

 ぜひご参考になさってください。
 
 (昨日のブログで御紹介したコヴィー博士の『7つの習慣』と比べながら読んでみてください。)

 関連するブログ:『絶対的積極性とバカポジティブ』
 http://highlyeffective.naganoblog.jp/e146038.html

 人気ブログランキングへ

 参考文献:『君に成功を贈る』 中村天風述 (日本経営合理化協会出版局)
 

 参考CD:『積極性と人生』 中村天風 (天風会)
 

 Hitoshi Yonezu at 10:00  | 読書感想

お知らせ
Hitoshi Yonezu
P.F.ドラッカーを読む読書ブログです。
 
ささや
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8