ひとりでは何もできない。だとすれば、自分のまわりをどういう人間で固めるか、言い換えれば、どういう人間と一緒に仕事をするかは非常に大事だ。ひょっとすると、「どういう仕事をするか」よりも、「どういう人間と一緒に仕事をするか」のほうが大事かもしれない。
『働く理由 99の名言に学ぶシゴト論』より引用
類は友を呼ぶ
朱に交われば赤くなる
Birds of a feather (flock together) .
とか言いますが・・・
人の悪口ばかり言っている人にはそういうことに同調する人ばかりが集まりますし、自己中心的な人にはやはり同じような人が集まるわけです。
「どんな仕事をするか」ということよりも、「誰と仕事をするか」ということで、すでに結果はおおよそ決まってしまうのですね。
自分がどういう人格をもとにして人と付き合っているのか、よく反省したいことです。
参考ブログ: 『仕事は面白いか』
http://highlyeffective.naganoblog.jp/e496489.html

参考文献:
『働く理由 99の名言に学ぶシゴト論』 戸田智弘 (ディスカヴァー・トゥエンティワン)
Hitoshi Yonezu at 10:00
| 読書感想