6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
ビジネス/起業
上田・坂城・千曲エリア
人生を豊かにするビジネス読書ブログ
始めの頃はいろいろなビジネス書を読んでご紹介するビジネス読書ブログでしたが、いまは”P.F.ドラッカー”を読むブログです。
武沢先生の経営セミナー
2012年04月26日
昨夜は「がんばれ社長」のメルマガで有名な経営コンサルタントの武沢信行先生に上田市のささやにて経営のセミナーを行なって頂きました。
演題は『高収益・高成長・好財務の会社づくりにシフトせよ』(キーワードは魂のこもった事業計画づくりと経営チームづくり)です。
さすが3万人の読者をもつメルマガを発行する武沢先生です。私が知人を中心に聴講を募集すると、あっという間に60人の皆さまが応募してくださいました。
予定の2時間を過ぎて先生のお話がまとまったときには会場全体が熱気に包まれていました。
「外的要求」によって始めたこと、要するに、仕方なく始めたことも、毎日反復して手をいれているうちに「内的欲求」に変わる、と先生はおっしゃっていました。
そのためには非凡なマインド・・・・・・狂・・・・・・が必要なのだそうです。
先生のご紹介くださった吉田松陰の言葉です。
思想を維持する精神は、狂気でなければならない。
アインシュタインのこんな言葉も・・・・・・
結果というものにたどりつけるのは、偏執狂だけである。
エマーソンは次のように言ったと。
熱狂せずに作られた偉大なものは何もない。
「芸術は爆発だ」の岡本太郎さんのように、爆発するくらいの覚悟がないと、ことは成しえないだと思います。
そういう意味では私は未熟です。
35名の方が懇親会に参加され、22時過ぎまでとても盛り上がりました。
実は昨日は私の誕生日だったのですが、朝は読書会、夜は経営セミナーと人とつながりっぱなしの一日でした。(昼間はFacebookを通じてたくさんの皆さまから誕生祝いのお言葉を頂きました。こんなにメッセージを頂いたのは初めてです。みなさまありがとうございます。Facebook 恐るべし!です。)
武沢先生、ご参加の皆さま、本当に本当にありがとうございました。楽しかったです!
別れ際に武沢先生が「上田のパワーはすごい!年内にもう一度セミナーを開催したい」とおっしゃっていましたよ。みなさまにまたお誘いしますね。
Hitoshi Yonezu at
10:00
|
経営
お知らせ
Hitoshi Yonezu
P.F.ドラッカーを読む読書ブログです。
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ささや
(0)
ライスポート
(1)
プロフィール
(0)
精神と心と魂
(58)
経済
(14)
経営
(55)
日常生活
(144)
ささやタイムズ記事
(195)
読書感想
(624)
健康
(9)
文芸
(10)
出張
(15)
ドラッカー
(369)
7つの習慣
(10)
松下幸之助
(76)
俳句
(7)
読書会
(72)
地震
(15)
読書感想 経済書
(22)
読書感想 経営書
(107)
読書感想 投資
(13)
読書感想 人生
(99)
読書感想 人文
(9)
読書感想 健康
(8)
読書感想 ビジネス実用
(47)
読書感想 国際問題
(5)
読書感想 文芸
(7)
講演
(5)
川柳
(0)
読書感想 生活実用
(4)
読書感想 会計
(4)
読書感想 小説
(3)
読書感想 社会思想
(3)
読書感想 宗教
(2)
読書感想 読書術
(1)
最近の記事
大切な仕事をする時間をスケジュールに入れる
(5/4)
顧客の創造か、社内での出世か
(5/4)
マネジメントの人事と社長の人間性
(4/8)
ボトルネックはボトルのトップにある
(3/5)
リーダーシップとは何か?
(2/3)
上司には真摯さが必要
(1/1)
経営憲章
(12/8)
忠誠心を買うことはできない
(11/18)
しなかったことには興味がない。何をしたのか?
(10/7)
無難であることの危険
(9/1)
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
ページTOPへ▲