生成発展

2011年11月28日

 生成発展とはひと言で申しますと、日に新たということであります。毎日毎日が新しい人生であり、一瞬一瞬が新しい”生”であるということであります。毎日毎日が新しい生まれ変わりであり、一瞬一瞬に新しい生命が躍動しているということであります。

        『松下幸之助 成功の金言 365』 11月28日の節より引用 


 生成発展は生成化育ともよばれ、松下幸之助さんは自然の理法(宇宙の原則)である、と述べています。

 先日受講した小宮一慶さんのセミナーでも、生成発展の話が出ました。

 小宮さんは、世の中は生成発展をして最適になるようにバランスをとっているのだ、というお話をされていました。

 そして、ヘーゲルの弁証法の止揚(アウフヘーベン)を似たような考え方として紹介してくださいました。

 止揚とは、新しいものが出てくる際、古いものが完全に捨て去られるのではなく、古いもののうちよいところは残して、新しいものと統合され、高い段階へ保持されていくという考え方です。

 世の中、本当にいろいろなことがあります。

 そのいろいろなことは、生成発展して良くなっていく過程である、と考えたいと思います。

 人気ブログランキングへ

 参考文献:『松下幸之助 成功の金言365』 松下幸之助 (PHP研究所)
 

 参考サイト:「生成発展」について
 http://research.php.co.jp/kenkyu/report/pdf/shinhakken/5.pdf

 Hitoshi Yonezu at 10:00  | 松下幸之助

お知らせ
Hitoshi Yonezu
P.F.ドラッカーを読む読書ブログです。
 
ささや
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8