Never too late.

2010年10月06日

 ファースト・ムーバーになれなかったら、ベスト・ムーバーを目指せばいい。
 Never too late.
 人生に遅すぎるということはない。
 いまこの瞬間から始めれば、この世に不可能ということはない。
 僕は心の底から、そう信じている。
        
               三木谷浩史『成功の法則 92ヶ条』より引用



 ファースト・ムーバー・アドバンテージとは、最初に動いた者が有利だという意味です。

 一方、その対となるものとして、ベスト・ムーバー・アドバンテージという言葉があります。こちらは、後発であっても、最善の動きをした者が有利だということです。

 楽天市場は、Web上のショッピングサイトとしては後発でしたが、ファースト・ムーバーを凌駕する行動をして、巨大なサイトをつくりあげたのです。
 


 もう、自分は若くないんだから・・・

 今ごろになって始めても・・・

 若い人のやることだから・・・

 こんなことを、私もふと思うことがあります。

 早い、遅い、というのは何を基準にいうことなんでしょうか。もしかして、自分で自分の可能性を狭めていないでしょうか。

 早いか遅いかだけを気にしていたら、一生妄想をして、何もできずに時間だけが過ぎていってしまいます。

 YES! YES! YES! と肯定して、前向きに進んでいこう、と思ったことでした。

 参考文献:『成功の法則 92ヶ条』 三木谷浩史 (幻冬舎)
 

 Hitoshi Yonezu at 10:00  | 読書感想

お知らせ
Hitoshi Yonezu
P.F.ドラッカーを読む読書ブログです。
 
ささや
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8