組織に働く者が成長するとき、組織はさらに多くをなしとげる。これがマネジメントにかかわる教育の基本の考えである。
しかも、組織が真剣さ、真摯さ、意識、能力において成長するほど、そこに働く者が人として成長する。
『ドラッカー 365の金言』4月4日の節より引用
社員が成長すると、企業が成長する。企業が成長すると社員が成長する。
社員の成長と企業の成長は一体なのですね。
私も、社員には仕事を通じて人格を高めてほしいと思い、経営の先生をお呼びしたり、東京の研修へ出張させたり、経営者の集まりに出させたり、いろいろな機会を与えております。
会社のお金が出ない研修に、自費で参加している者もいます。
それらの場面で、どれだけ真剣に学んでいるか。
その貴重な機会をどれだけ大切に思っているか。
どのようにアウトプットするか、考えながら聞いているか。
その小さな積み重ねが、やがて、成果となって出てくるだろう、と考えています。

参考文献:『ドラッカー 365の金言』 P.F.ドラッカー (ダイヤモンド社)
(ドラッカーの書籍の翻訳は、どの本を読んでもまるで直訳で、本当に分かりずらいです。私だけがそう思っているのではなく、同じことを言う方が結構いらっしゃいます。)
Hitoshi Yonezu at 19:00
| Comments(0) | ドラッカー
この記事へのコメントはこちらから