甘さと優しさ

2010年03月27日

 甘さとは、その場凌ぎをすることです。「こんなこと言うと相手がかわいそうだ」「叱ったりすると恨まれるかもしれない」という気持ちが先に立ち、部下をしかるべきときに叱ることができないのは「甘さ」であり、優しさとはほど遠いのです。

                小宮一慶著『社長の教科書』より引用

  
 私の少ない経験の中でも、部下に対して甘かったために、悪い状況が当たり前だと思われるようになり、それがだんだんと増長し、最後には反乱されるという事態になったことがありました。

 仕事はあくまで結果や成果で評価されるものです。結果や成果が出なければ、お客さまも、社員も、会社も、誰も喜びません。全員が損をします。

 全員が幸せになるには、会社が業績をあげていくしかないのです。

 時間をかけても結果や成果が出ないのなら、会社が決めた仕事の手順がおかしいのか、社員が手順を守っていないのか、どちらかに原因があります。厳しく追及していかねばなりません。

 トラブルは、私が甘かったから、当然のごとくふりかかってきたのです。

 すべては、社長としての役割を果たしていなかった自分に責任がありました。
 人気ブログランキングへ
 参考文献:『社長の教科書』 小宮一慶 (ダイヤモンド社)
 

 Hitoshi Yonezu at 10:00  | Comments(0) | 読書感想

この記事へのコメントはこちらから

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
お知らせ
Hitoshi Yonezu
P.F.ドラッカーを読む読書ブログです。
 
ささや
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8