組織にストレスをかけるのは、リーダーの仕事だろうと思っている。
僕も時には厳しい言葉で、叱咤激励をすることもある。
危機感の低さに腹が立つのだ。
自分がやらなければ、この会社は潰れる。そのくらいの危機感を持って、仕事に臨むべきだ。その危機感が、職場に必要な緊張感をもたらしてくれる。
『成功の法則 92ヶ条』より引用
楽天の三木谷会長は、人はエキサイトしてこそ仕事に夢中になれるが、一方で、職場には適度な緊張感も必要だという。
その緊張感を生み出すものが、リーダーからのストレスだ。
私は、小さな企業の経営者として、常に危機感をもっている。毎日、毎時、毎秒、ずっと危機感である。
楽天という大きな企業の会長でさえ、「潰れる」という危機感を持っている。
うちのような零細な会社は、大きな風が吹いたら簡単に吹き飛ばされてしまうだろう。
いざというときに吹き飛ばされないように、毎日真剣に仕事をして、成果を積み重ねていく。こういう危機感を社員が持っているかどうか。ただ会社に依存して生きていればいいと思っていないか。
経営者の持っている危機感を理解し、ともに前進していく社員を育てたい。

参考文献:『成功の法則 92ヶ条』 三木谷浩史 (幻冬舎)
Hitoshi Yonezu at 10:00
| Comments(0) | 読書感想
この記事へのコメントはこちらから