顧客の創造

2010年02月08日

 企業の目的は顧客の創造である。したがって、企業は二つの、そして二つだけの基本的な機能を持つ。それがマーケティングとイノベーションである。マーケティングとイノベーションだけが成果をもたらす。

     『マネジメント 基本と原則 [エッセンシャル版]』 より引用


 企業の目的は顧客の創造・・・余りにも有名な、ドラッカーの言葉である。

 その言葉のあとには、顧客の創造のために、マーケティングとイノベーションの必要性が述べられている。

 ドラッカーによれば、マーケティングとは、顧客が価値ありと判断し、必要とし、求めている満足について理解し、製品とサービスをそれに合わせていくことである。 
 我々が何を売りたいか、ではなく、顧客は何を買いたいか、である。

 イノベーションとは、新しい満足を生み出すことである。
 人的資源や物的資源に対し、より大きな富を生み出す新しい能力をもたらすことである。
 イノベーションとは技術だけに関するコンセプトではなく、あらゆる部門に及ぶ。

 
 顧客を創造するために、静的にはマーケティング、動的にはイノベーションを機能させなくてはならないのだ。

 いずれかが欠けていたら、企業を永く存続させることは難しいだろう。

 業績のよいときでも、マーケティングだけを磨いていくのではなく、常に次のイノベーションを考えていなければいけない。

 逆に、素晴らしいイノベーションを機能させたとしても、マーケティングを機能させなければ、顧客とつながることができない。

 私にはまだまだの話だが、経営者の仕事として、非常に重要なことだと考えている。
 人気ブログランキングへ                 
 参考文献:
 『マネジメント 基本と原則 [エッセンシャル版]』 P.F.ドラッカー (ダイヤモンド社)  
 

 Hitoshi Yonezu at 10:00  | Comments(0) | ドラッカー

この記事へのコメントはこちらから

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
お知らせ
Hitoshi Yonezu
P.F.ドラッカーを読む読書ブログです。
 
ささや
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8