あたたかき十一月もすみにけり 中村草田男
明日からはもう師走ですね。信州の厳しい寒さがやってきます。信州人たる私は、この時期になると、いよいよ冬に入るぞ、という心構えが出来てきます。
これからの時期、ときどき東京へ出張に出かけますと、別の国じゃないかと思うくらい暖かく感じます。
『ドラッカー 365の金言』の11月30日のページより引用します。
今こそミドルの減量を開始するときである。一つの方法は不補充である。(中略)肥大化したミドルをスリムにするもう一つの方法は、昇進させる代わりに、仕事の内容を充実させることである。(以上引用)
ドラッカーは、組織構造を平板にすることを求めています。企業にとってミドルマネジメントは、重要な立場にありますが、ときに、立場に甘んじてしまって、力を出し切れていない場合があります。
ミドルのポストが空いても、しばらくは補充しないで静観し、要求がなければそのポストを廃止せよ、というドラッカーの言葉には、衝撃を受けるとともに、自分の甘さを感じました。
この本はドラッカーの様々な著書から選り抜かれた名言を、毎日1ページずつ学べるものです。1ページは短いですが、内容は非常に深いです。厚くて大きくて重い愛蔵版になっています。
こういう抄本のようなものを私はあまり好まないのですが、この本は入門書として価値があります。
ドラッカーを学んでみたい方、まずはこの本からいかがでしょうか。

参考文献:『ドラッカー 365の金言』 P.F.ドラッカー (ダイヤモンド社)
Hitoshi Yonezu at 10:00
| 経営