幸せってなんだっけ?

2009年11月23日

 『すべてを味方 すべてが味方』に次のような文章がありました。
 
 「幸せ」とは「何かを得る」とか「ほしいと思っていたものを手に入れる」ことではなく、「今の自分が〈幸せ〉のなかにいること、〈幸せ〉のなかに存在していること」を知ることです。(以上引用)


 お金があれば幸せになれる、結婚すれば幸せになれる、出世すれば幸せになれる、というように、形あるものに執着していると、実際にそれが手に入った時にはすぐ、次に欲しいものが見えてきてしまって、いつまでたっても幸せになることはできません。

 私は大学時代にワンダーフォーゲル部に所属しており、よく登山に行きました。夏合宿ともなれば10名くらいでパーティーを組み、30キロもあるような大きなキスリングを背負って、二週間以上も山に入るのです。下級生のころは、山に慣れていないうえに、下働きをさせられるので、本当に大変でした。

 登山の最中に上を見上げると、頂上のように見えるこぶがあるのです。
 頂上までたどり着けば、重い荷物をおろして休息をとることが出来るので、頂上らしきこぶを目指して、必死になって登っていきます。
 しかし、最後の元気を振り絞って、登りきると、実はその上にまだ山があるのです。頂上のように見えたところは、ニセピークなのでした。(みんながニセピークと呼んでいました。)
 新人の頃は、そこで先に延々と続く山々を見て、意気消沈し、ばててしまう仲間もおりました。

 あそこまで行けば楽になれる、という考えで登っていると、いつまでたっても楽になれません。いま楽しく登っているのかどうか、ということが大切なのです。(下級生のころにはそんな余裕はありませんでしたが)

 日々の生活においても、ニセピークにだまされていないだろうか、気をつけようと思いました。

 人気ブログランキングへ

 参考文献:『すべてを味方 すべてが味方』 小林正観 (三笠書房)
 

 Hitoshi Yonezu at 14:04  | 読書感想

お知らせ
Hitoshi Yonezu
P.F.ドラッカーを読む読書ブログです。
 
ささや
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8