経営の方程式

2009年09月27日

 『勝つまで戦う 渡邉美樹の超常思考 』から引用いたします。

 経営というのは、いかにモデルをつくりあげられるかにかかっています。そして、モデルというのは何かというと、「何をチェックすれば大丈夫か」という方程式のことなのです。

 この方程式があるということは、飛行機の操縦にたとえると、計器飛行ができる、つまり、計器の数字を見ていれば、おおよそ問題なく操縦できるということです。

             『勝つまで戦う 渡邉美樹の超常思考 』より引用


 ここで渡邉美樹さんは「マネジメントとは何か?」という大変重要なことをおっしゃっていると思います。
 マネジメントするには、その事業を運営していく「仕組み」を作ることが必要なのです。

 そこにはマニュアルも含まれますが、マニュアルという現場の問題だけではなくて、事業そのものの形です。

 当社のようなオーナー系の中小企業では、社長の働きや、その力量に頼ろうとする傾向が強く、「方程式」や「仕組み」を作ることを軽視しがちです。

 しかし、マネジメントを標榜するならば、この「方程式」がなくては、始まらないのです。自分の会社をよく見つめなおしたいと思いました。



 人気ブログランキングへの投票リンクです。私のブログが皆さまのお役に立てましたら、クリックをお願い致します。
 人気ブログランキングへ

 参考文献:『勝つまで戦う 渡邉美樹の超常思考 』 渡邉美樹 (講談社BIZ)
 

 Hitoshi Yonezu at 10:00  | 経営

お知らせ
Hitoshi Yonezu
P.F.ドラッカーを読む読書ブログです。
 
ささや
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8