『記録するだけでうまくいく』を読んで

2012年07月02日

 佐々木悟さんと富さやかさんの共著『記録するだけでうまくいく』を拝読いたしました。

 この本はスマートフォンを使ったライフログの付け方を教えてくれるもので、具体的なアプリや使い方などもたくさん紹介されています。

 ライフログとは自分の生活を記録しておくことです。日記よりももっと細かく行動を記録するものです。2012年のいま、ノートに手書きで記録しなくてもスマートフォンを使うことで簡単にいろいろな記録をとることができるのです。

 前にも同じような内容の本(『たった一度の人生を記録しなさい』)をご紹介したことがあります。私はその本をきっかけに昨年の暮れからライフログらしきものを取り始めました。

 『たった一度の人生を記録しなさい』を読んで
 http://highlyeffective.naganoblog.jp/e882769.html
 
 
 では、ライフログをとると何の役に立つのでしょうか。この本では6つのメリットが紹介されています。

 ①体験を再生できる。
 ②記憶力がよくなる。
 ③仕事に役立つ
 ④習慣をつくり、自分の成長につながる
 ⑤体験を共有できる
 ⑥整理できる

               『記録するだけでうまくいく』より引用     

  
 私にはまだここまでのメリットは分かりませんが、記録しておけば後で楽しいかな~という程度の軽い気持ちでやっています。

 こういう本が出るたびに新しくて便利な方法やアプリが紹介されるので、使う側としてはついていくのが大変です。

 でも、面倒くさがらずにやってみようと思います。この本でも、FLAVA、miilなどのアプリを知り、ダウンロードしてみました。

 みなさまもどうぞご参考になさってください。

  


 参考文献: 
 『記録するだけでうまくいく』 佐々木正悟 富さやか (ディスカヴァー・トゥエンティワン)
 

 Hitoshi Yonezu at 10:00  | 読書感想 ビジネス実用

お知らせ
Hitoshi Yonezu
P.F.ドラッカーを読む読書ブログです。
 
ささや
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8