見返りを求めない

Hitoshi Yonezu

2009年11月16日 10:00

 『自分の居場所の作り方』に、自分の居場所を作る9つの行動の一つとして、「見返りを期待しないで与える」という話が出ており、まさにそのとおりだなと思いました。

 人は、他人からしてもらったことはすぐに忘れてしまうのに、他人にしてあげたことはいつまでも覚えています。
 
 他人に見返りを求める行動をする人は、いつ返してくれるのかばかりを考えて、頭がいっぱいになってしまうことでしょう。

 仏教にも、慈悲喜捨という感謝の考え方があり、そのうちの「捨」は、「相手の役に立ったことを忘れること」です。
 参考ブログ:『慈 悲 喜 捨』
 http://highlyeffective.naganoblog.jp/e271733.html

 見返りを求めずに、与えられるより与える側でいられれば、いらいらと待つこともなく、精神衛生上、毎日が楽ですね。

 小さなことにこだわらないことです。

 逆に、自分の居場所がなくなる9つの行動の一つとして、「パソコンを見ながら人の話を聞く」というのが挙げられていました。

 会社でいろいろな締め切りに追われて忙しい時には、私もよくやっていることです。

 私は予定で動いておりますので、お客様の対応は優先いたしますが、突然の社内的な用事には対応が難しくなります。

 私もすぐに社員と話をしたいと思っても、緊急な用事でないかぎり、現場が忙しい日や時間帯に、現場へいって社員と話すことは避けているのです。

 突然のことが起こらないように、すべては予定を立てて準備を進めていくのが最もよい方法ですね。

 
 参考文献:『自分の居場所の作り方』 森下裕道 (フォレスト出版)
 
 当たり前のことしか書いてありませんので、自分の居場所がない、と切実に感じている方は読んでみてください。

関連記事