マネジメントの概念
昨日は私もメンバーになっている頂道塾の月例勉強会がありました。
ご参考:頂道塾
http://choudoujuku.jp/
「生業を企業にする方法」というタイトルで、中澤先生から「マネジメント」について学びました。
中澤先生はドラッカーの「マネジメント」について、いままで繰り返し繰り返し、何度も講義されています。
「マネジメント」の概念は、ピーター・ドラッカーが考え出したといわれていますが、そこには「経営、管理」という訳語を超えた深い意味がこめられています。ここでは詳しくご説明することはできませんが、そのことは、私も中澤先生に教えていただいて初めて気がついたものです。
楽天の三木谷会長の『成功の法則 92ヶ条』には、次のような文章があります。
仮説を立て、仕組み化する。
ビジネスにおける成長のすべては、極言すれば、たったこれだけのことで成し遂げられる。いやビジネスに限らず、なんであれ成長するためには、馬鹿みたいにこの2つのことを繰り返していけばいいのだ。(以上引用)
優れた経営者の本を読むと、必ず、といっていいほど、ドラッカーのマネジメントの香りを感じます。
人気ブログランキングの投票サイトです。私のブログがみなさまのお役に立てましたら、クリックをお願いいたします。
参考文献:『成功の法則 92ヶ条』 三木谷浩史 (幻冬舎)
関連記事