辛らつな意見を言わない
バードン・ゴールドスミスさんの『自信をつける方法』より引用します。
辛らつな意見を言われると誰でも嫌気がさす。だから、ひんぱんにそんなことをしていると、やがて誰からも相手にされなくなる。その結果、あなたは周囲の人の協力が得られなくなり、自信を失っていく。
日常的に批判していると、あなたの「指導」の恩恵を得るはずの人がうんざりする。支援の手を差し伸べているつもりでも、その人はあなたと手を切りたいと思っているかもしれない。
『自信をつける方法』より引用
辛らつ(辛辣)を改めて広辞苑で調べてみますと「きわめて手きびしいこと」と書いてあります。
言いたいことをはっきり言うということと、それをどのように言うか、ということは別です。
同じ内容のことでも、言い方が違うと受ける印象もだいぶ変わりますね。
私は厳しい内容のことを言わなくてはならない場合、できる限り淡々と相手が受け入れやすい言葉を使いたいと思います。難しいことですが・・・・・・
感情や雰囲気にのまれて厳しい言葉を発することには気を付けたいです。特にお酒の席では注意が必要ですね。
参考文献:『自信がつく方法』
バードン・ゴールドスミス(著) 弓場隆(訳) (ディスカバヴァー・トゥエンティワン)
関連記事