『心をつかむ!誰からも好かれる話し方』を読んで

Hitoshi Yonezu

2012年10月26日 10:00

 谷厚さんの『心をつかむ!誰からも好かれる話し方』を拝読いたしました。

 10月5日に上田法人会青年部で谷さんを講師としてお招きし、研修会を開催しました。そのときに購入したものです。

 谷さんは1969年京都府生まれ、近畿大学在学中からタレントとして活躍されていたそうです。ある企業のパーティーでメインスポンサーの名前を間違えるという大失態をしたのをきっかけとして芸能界を引退し、広告会社を経て、リクルートへ転職されました。

 リクルートではグループ会社のコールセンター、CS推進室クレーム対応責任者を歴任、2000本以上のクレームに接し、「クレーム客をロイヤルカスタマーに変える方法」を確立し、驚異的に売り上げを伸ばしたそうです。

 現在は「明石家さんま風クレーム対応セミナー」と口コミが広がる「怒りを笑いに変えるクレームコンサルタント」として活躍されています。

 実際に谷さんのセミナーを聴講したのですが、1時間30分の間、漫才を聞いているかのようで、笑いの絶えない楽しいセミナーでした。

 笑いの元になっているのはどんな相手も受け入れる谷さんの圧倒的な明るさだと思います。この本を購入した際に、記念にサインをしてもらいましたが、一人一人におもしろい一言や温かい言葉をかけておられました。明るい人は周りも明るくさせますね。

 ほとんどの人は他人と自分との比較をして、不満や妬みを口にしています。谷さんは次のように述べています。

 他人と自分を比べるのではなく、「なりたい自分」と「いまの自分」を比較するのです。
 「いまの自分に足りないもの」「いまの自分がとるべき行動」を見つめ直します。

         『心をつかむ!誰からも好かれる話し方』


 そのために、自分の向かい側に空の椅子があると仮定して、そこに「なりたい自分」(未来の自分)を座らせて対話するのだそうです。
 相手が話すときには「なりたい自分」が今の自分をどう考えるかに思いを巡らします。

 比較するのは他人ではなくて、あくまでも「なるべき姿の自分」だというわけです。

 二色刷りで行間も大きいですから、1時間以内で読める本です。
 
 どうぞご参考になさってください。

  


 参考文献:『心をつかむ!誰からも好かれる話し方』 谷厚志 (学研パブリッシング)
 

関連記事