12月のワイン会(南半球)

Hitoshi Yonezu

2010年12月09日 10:27

 

 あるグループで二か月毎に行っているワイン会が、昨日開催されました。

 今回は南半球のワインです。 I 社長の選んでくださったワインリストです。


 ①1+1 = 3(ウ・メス・ウ・ファン・トレス)このワインだけ北半球、スペインのカヴァです。

 ②ヴェラモンテ・リゼルヴァ・ピノ・ノワール 2007 チリ カサブランカバレー
 
 ③デヴォール・ピノタージュ 2006 南アフリカ ステレンボッシュ

 ④ブラハム・シラーズ 2005 南アフリカ パール地区

 ⑤カラスコ ロブレ・タナ 2004 ウルグアイ カネーロネス

 ⑥アルマドール・カベルネ・ソーヴィニオン 2007 チリ メンドーサ地区 マイポ・バレー

 ⑦コンチャ・イ・トロ・ドン・メルチョー 2006 チリ セントラル・バレー



 ささやのコースメニューです。
 
 前菜盛り合わせ
 自家製フォアグラのテリーヌ
 野菜のトルティーヤ
 ワカサギのエスカベッシュ
 イカとオリーブのぺペロン風
 三種豆のサラダ

 鶏のささみとカマンベールチーズのフリット

 真鯛と帆立のミルフィーユ仕立て 車海老添え

 国産牛のシャリアピンステーキ

 クレームブリュレ フルーツ添え
 
 コーヒー

 パン


 南半球には、手頃でおいしいワインがたくさんありますね。フランスに比べたら、誰にでもわかりやすく、楽しめるワインです。一口飲んだだけで、おいしい!と思えるものが結構あります。

 チリのワインはドイツ系の方が醸造しているケースも多いとのことで、堅実なつくりをされています。

 12月に入って忘年会が続いています。年末が近づいてきたなあと実感しています。

 いつもありがとうございます。

 


関連記事